3回目のデートにおすすめ、わいわいツアー
旅行プランナー:ハヤカワ五味さん
経営者
「どこか行きたいし美味しいものを食べたいけれど、人に会う元気まではないな、ちょっと疲れているな」という時。「リラックスしたいな、肩の力を抜きたいな」という時。そんな時にもし恵比寿でお散歩を楽しみながら、ひとりでゆったりと過ごすとしたら。
代官山・蔦屋書店にしょっちゅう行く。恵比寿駅から歩いて、特に目的を持たずに目指していく。街歩きの始めに、恵比寿五叉路から閑静なエリアに入ってすぐのところにある、人気のお茶屋さんでお気に入りの「黒ごまラテ」をテイクアウト。白の木目を基調にした外観と雅な感じの内装がすごく印象的な「現代における日本茶の新しい楽しみ方を提案する 日本茶スタンドカフェ」なのだとか。煎茶とかほうじ茶のドリンクも気分で注文するけれど、だいたいは「黒ごまラテ」を。全国の専門店を探すくらい、ごまがめちゃくちゃ好きなので。私は”Instagram”でお店を調べることが多くて、検索しながらたまたま発見したお店。「黒ごまラテ」を片手にTSUTAYAへ。でも行き方は気分次第。お散歩が好きなので。
今読まれるべき和書、洋書、ビンテージブックがずらりと並び、世界の最新情報が詰まった充実の雑誌コーナー。ジャズやクラシック、ロック&ポップスが充実した音楽フロア、名作やDVD化されていない映像作品まで揃う映画フロアから、世界のペンがずらりと並ぶ文具コーナー、旅の手配もしてくれるトラベルカウンターまで。本もそうだけど、お店をグルっと回って行くたびにテーマが変わる展示や扱うモノが変わる雑貨を探すのも楽しみ。特に目的を持っていなくても、2、3時間たっぷり滞在できる飽きのこない場所。2階のライブラリーラウンジ”Anjin”にもよく行く。時間帯によって酒を飲むことも。こだわりのビールやオリジナルカクテル、選りすぐりのシングルモルトにちょっとしたおつまみもあって。夜にここで一杯飲む時もある。貴重なアートブックや雑誌とアートに囲まれた素敵な空間なので、誰かと一緒の時にも最適な場所。
私は和食が大好きで、「白いご飯ならいくらでも食べられる」タイプ。炊きたてをお櫃に入れて出してくれる「おひつめし」はめっちゃ美味しい。リーズナブルに美味しい和食を食べさせてくれるお店だし、優しい味付けのお料理はどれも美味しいし、ハズレがない。恵比寿界隈で働いている友達に教えてもらい行ってみたのがきっかけで、私は夜に利用することが多いかな。しっとりとした和の雰囲気がすごくおしゃれで心地よくて。30歳前後の落ち着いた感じのお客さんが多いし、女性ひとりでも気軽に入れる。地酒をいろいろと取り揃えたお店なので、気分によって日本酒を飲むときも。口当たりのものが好きだけど、何を食べるかによって、フルーティなもの、辛口なものをチョイスしたり。二人以上で来たときは「鯛めし」がオススメ。いつも混んでるから、直前の電話でもいいと思うので、席があるか確認したほうが無難かも。
住所:渋谷区恵比寿西1-16-9
電話:03-6368-4423
時間:9:00 - 19:00(L.O.18:45)
定休: 定休日なし(冬季休暇あり)
URL:http://8ya.jp/
住所:渋谷区猿楽町17-5
電話:03-3770-2525
時間:7:00 - 26:00
定休:年中無休
公式:https://store.tsite.jp/daikanyama/
住所:渋谷区猿楽町30-3 ツインビル代官山A棟B1
電話:03-6455-1614
時間:ランチ 11:30 - 15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:30 - 23:30(L.O.22:30)
定休:年末年始
©SAPPORO BREWERIES LTD. & Bacardi Japan All rights reserved.
住所:渋谷区恵比寿西1-16-9
電話:03-6368-4423
時間:9:00 - 19:00(L.O.18:45)
定休: 定休日なし(冬季休暇あり)
URL:http://8ya.jp/
住所:渋谷区猿楽町17-5
電話:03-3770-2525
時間:7:00 - 26:00
定休:年中無休
公式:https://store.tsite.jp/daikanyama/
住所:渋谷区猿楽町30-3 ツインビル代官山A棟B1
電話:03-6455-1614
時間:ランチ 11:30 - 15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:30 - 23:30(L.O.22:30)
定休:年末年始